ニックネーム:きんちゃん

»くわしく見る
2011年12月15日(木)
デジタルビデオエディター
 昨日のごく一般的なモノから一転、本日は相当なキワモノを...。
 タイトル以外の一般的な呼称としては、画像安定装置とも言われています。
 地デジなどのデジタル化で画像の持ち出しが難しくなってきました。一つや二つの動画をスマートフォンなんかに取り込む位ならそれなりに対応した機能もある様ですが、数週間の及ぶ様な長期ロードのエンターテイメントの為のソース確保としてはちょっと限界があります。よって、このキワモノなんです。そして、既に2台目(09年6月23日付けTo3033ブログ参照)。そんなに怪しい事をやってるのと思われるかもしれませんが...、


 未だに我が家に地デジ対応ディーガと並んで鎮座するTOSHIBAのアナログチューナー搭載のHDDデコーダー。今まで何度となくお伝えしている様に家庭内LANにぶら下がっており、HDD内に蓄積されたソースをせっせとPCのHDD内に未だに転送しています。一旦HDDにmpg形式で取り込んでしまえば、こっちのもの、それをなんなりと加工し、持ち歩けます。しかし、その地デジから録ったソースを転送する為に、このキワモノが必要となるのは既にお伝えした通り。

 今までは、ケーブルテレビのSTBよりソースを確保していましたが、録画の間は、他の番組が見られないと評判が悪く、今回チューナーを確保しました。しかし、今時番組予約機能付きの地デジチューナーなんてそれほど選択肢がない事がわかりました。ほとんどがHDDが搭載されたりと多機能です。しかし、そのチューナーにはピンでの入出力がなく...やはり需要はあるんですね...この安定化装置の新製品がそれに対応してました。もちろん、ディーガでDLNAを試してはいますが、まだまだ経験不足で...。

 加えて、昨年の今頃(10年11月5日付けTo3033ブログ参照)に行った家の照明のLED化。もちろん何の問題もなく1年。その効果はあるのでしょうが..。そして、今年も引き続き第2弾を決行。LED化されずに残っていた外回り、ベランダ、玄関。そして最も懸案だったポストナツメ球。今まで無理矢理使っていたLED灯は、光っているのが解るだけで、何の役にもたってませんでしたが、これは十分常夜灯としての必要最小限の明るさもあるし、それに照明器本体よりもおそらく長寿命なのかと思わせるほどのスペック。これはおすすめです。これで、我が家の電球はすべてLED化。あと数カ所は蛍光灯が残ったままですが。
 そして、本日忘年会のそのイチ。自転車で出勤しました。それがクルマよりも早いんです。朝、デスクに付いてからの若干の酸欠感が心地よい本日です。
2011-12-15 11:10 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日記 / Mono |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/to3033-2nd/trackback/88/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
####################################################################################### #
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
#######################################################################################
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
inserted by FC2 system