ニックネーム:きんちゃん
タイトル中の写真名をクリックでタイトル写真の詳細がわかります。

»くわしく見る
2010年01月25日(月)
Before, After...マルチメディア分電盤...
   設置後10年以上(新築後より)が経過し、その間の環境というか技術の進歩の早さはご存じの通り、そして、そのコアの機能でもあるテレビブースターの不具合を機に、一気にリニューアルを計りました。映像、電話などの情報関連の機能を外のインフラから家の中に引き込む場合、一カ所に集中させるというコンセプトを実現するマルチメディア情報分電盤、今もなんとか時代についていけている所をみると満更のアイディアだったのかもしれません。それを整理整頓、リフォームしました。ちなみに、このコンセプトの推進団体で規格認定などを行っていたアリスフォーラム(住宅情報化推進協議会)は既に解散しています...(おそらくアレだったのでしょう)。


 タイトル写真と、写真下左は、昨年までの状態。CATVのブースターが外置き...で、分電盤の中は無茶苦茶。ISDNのDSUを取り外して場所は作ったものの、どうしようもない状態だった。そして、下写真右は、今年に入ってからブースターと8分配器だけを仮に取り付けて機能試験をしてみたところ。ここまでがいわゆる「BEFORE」。

 この週末に仕上げて、その「AFTER」は、

 一応、テレビ、もちろん地デジも受信可能。CATVもOKとリニューアルをほぼ完了。そして、本日、筋肉痛...。一応、野球の審判も日曜日にやって、半日練習の手伝いwしたこともあるが、多くはこの工事から。そういうわけで、詳細は明日以降という事で勘弁願いたい。
 ただ、この一連の工事で、あれっ?このケーブルどこに行ってるんだろうとかの疑問点がいくつか。この機会にちょっと整理してみないといけない。
2010-01-25 10:30 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| 情報化住宅 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/to3033/trackback/1185/
仕事柄ケーブルゴチャゴチャ(失礼)には慣れていますが、多数のシグナルをコントロールするのには余計な機能まで含めついつい色々と考えてしまう性分です。外野から「シンプルに」といつも白い目で見られておりますが(苦笑。インフラ関連の向上に合わせてシステムインストールは、どの分野でも(大小問わず)難しいものですね。。
2010年01月26日(火) 13:15 by きんちゃん
 dora@deさん、こんなマニアな内容なのに、コメント恐縮です。ケーブルごちゃごちゃが醍醐味だと思っていましたが、数年のブランクが災いし、完璧に忘れてしまっていました。やはり、シンプルイズベストかもしれません。
 
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
####################################################################################### #
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
#######################################################################################
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
inserted by FC2 system