ニックネーム:きんちゃん
タイトル中の写真名をクリックでタイトル写真の詳細がわかります。

»くわしく見る
2010年02月01日(月)
最後の工事...
 ここ一連の工事の際に、いくつか思い出せないケーブル配線があるので、ここ12年間のテレビ関連工事の記録(自身で行ったモノ)に目を通していたところ、徐々に記憶がよみがえってきました。ただ、CATVの工事は自身で行っていないのでどうも納得のいかない点があり、ちょこちょこ検証したりしている内に...

 疑問の最たるポイントはCATV用のブースター(写真下左)。そのブースターのスペックを見る限り、どう考えても分配器あってのブースター。でも分配していない....思い出したのです。一応分配前提で工事をしてもらい、その当時、CATV用の2線目の配管のアイディアがなかったので分配器だけ(写真下右)もらった事を。そして、そのまま10年間も良く書けばペンディング、つまり放っていた事になります。

 ただ、弁解させてもらうと、おそらく当時は、たとえCATVの信号を他の部屋に分配したところで、供給会社から貸与されるSTB(Set Top Box:チューナー)がないと番組を見れなかったので、わざわざ配線するモチベーションが消え失せてしまったのでしょう。
 ところが、これらの工事や自分の工事を遡っている内に、STBが必要な変調方式(トランスモジュレーション方式/略してトラモジ)から、2005年を境にパススルー方式に変わってきているという事を知りました。そうなんです、配線がさえあって、それに繋げば、普通の地デジのチューナーだけで見ることができる様になっているのです。そういえば、最近、某電力会社系のCMでBSパススルーだと頻繁に流している理由が理解出来たのです。BSもパススルーになっているケーブルテレビ会社もあるという事なんですね。残念ながらウチは地デジだけ。いつもこういう対応は遅い...、ブログの容量しかり...対応しかり...この辺にしておきましょう。今頃になって気付くのかと言われるかもしれませんが、常にこんな事ばっかりやっていないので...すみません。 
 早速、例のテスター(2010年1月15日付け)をケーブルテレビのコンセントに繋いでみると、そのまま映ります。供給されている周波数も同じ様です。それにその信号は、すべてのチャンネルで83を記録し、特にケーブルテレビ局のチャンネルだけはなんと86という強力な信号を放っていました。
 そういうわけで、その気になった今を逃さずに、一気にやってしまうおうと思ったわけで。さぁ、施工という事になったのですが...どう考えても、天井裏で配線をいじる必要がある様です。でも、これが最後の工事なんだからと気合いをいれたわけであります。

続く...
2010-02-01 12:00 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 情報化住宅 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/to3033/trackback/1188/
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
####################################################################################### #
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
#######################################################################################
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
inserted by FC2 system