ニックネーム:きんちゃん
タイトル中の写真名をクリックでタイトル写真の詳細がわかります。

»くわしく見る
2011年03月30日(水)
果報は寝て待て...
 Good things come to he who waits.
 最近、どうも停滞気味で旨い具合に進まなかったいくつかの案件類を、おととい、やれるだけやって、根回せるだけ根回して、仕込めるだけ仕込んだ上で、タイトルを決め込んだわけであります。実際には寝てた訳ではないが、まぁ、フラフラと。
 そして、今日、それがほぼ旨い具合にすすみ始めたのであります。8割位はあきらめていた案件だったのでなんかうれしい。

 もちろん、来る来ないでもめていたロシア人が結局来ることになりました。彼の勇気に乾杯! まぁ、精一杯アテンドさせてもらうかと決めています。
 閑話休題。
 我が家の地デジ化をコンプリートするにはあと1台の地デジ対応テレビが必要なのですが、既に購入意欲を注ぐほどエコポイントは付かないし、制度そのものがほぼ終了かなと思ったのは大間違いで、週末の電器屋さんはそこそこにぎわっている様子です。そんな中、年末に目をつけていたPanasonic製のDiga(DMR-BW690)がなかなかリーズナブル。ついつい買ってしまいました。昨日、アウトレットでおとなしくしていたのは、こういう理由からでもありますが...。
 当然、一言二言で説明が出来る程、最近のHDDレコーダーはシンプルでもなく、十二分に多機能なので少しさわりだけ。
 ★DRモードの12.5倍速で記録できるというハイビジョンモード(HB)。甲子園の選抜高校野球のゲームを録っているが、正直、動く対象にはノイズが気になってちょっと厳しいという感想。
 ★ケーブルテレビのSTBの方が、このレコーダーより大きく、上に載せる事ができなかったので、STBを縦に配置。
 ★もちろん家庭内LANに組み込んだ。10/100Mのごくごく普通のネットワーク。テレビとこのデジタルHDDレコーダー、それに今まで使っていたアナログHDDレコーダーも残している。よって、リビングでハブのハブを使う事になった。ハブは縦のSTBに磁石で固定。

 ★お部屋ジャンプリンク、DLNAを早速試す。別の部屋にあるPS3でこのDigaに記録された番組を見ることができた。ごく普通の10/100Mの速度なんですが、全く問題なし。しかし、PCでの視聴となるとソフトが必要らしい。徐々に導入していきます。

 アナログのHDDレコーダーと画像安定装置もまだまだ現役。Digaの動画持出機能に制限が有るため。
 こんな具合にボチボチ...。
2011-03-30 15:00 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日記 / Mono... |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/to3033/trackback/1456/
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
####################################################################################### #
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
#######################################################################################
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
inserted by FC2 system