ニックネーム:きんちゃん
タイトル中の写真名をクリックでタイトル写真の詳細がわかります。

»くわしく見る
2007年09月04日(火)
ネットdeダビング
  忘れかけていた機能をやっと使う時がきた。
  もう数年前に購入したHDD & DVDデコーダーである東芝製 RD-XS41とRD-XS57。これらのモデルはLANに繋げるという特徴を持ち、LANに繋がったPCから制御ができる「ネットdeナビ」なる機能が備わっている。加えて、その後者のモデルにタイトルの機能が付いている。同じLAN上に繋がった東芝製HDD&DVDレコーダー同士でデータ(番組)ファイルのやりとりができるという機能である。それだけだとあまり意味はないのだが、フリーのソフトを使うことで、レコーダーとPCでのやりとりも可能になるのだ。これこそ家庭内LANを組んだメリットだと思ったのだが...。

  つまり、RD-XS57でHDD内に取りためた番組をLANで繋がったPCにコピーする事が可能になり、もちろん、その番組をPCで見ることもできるという事である。それを今になってやってもたところ、旨く行ったのである。時間はかかるものの、レコーダー内のHDDにある番組ファイルがPCに、mpgファイルとして転送されたのである。今までは、一度、DVD-RWやDVD-RAMに焼いてから、それをPCでリッピングという手順を踏んでいたのである。時間はともかく大きく手間が省けるのと、数時間に渡る番組でも直接転送出来るようになった。これで、最近導入したマルチメディアプレーヤーであるMP-1000Jにファイルをコピーするだけと思いやってみると...???  あれっ? 再生されるが、画像も音声も早送りの様な感じになって再生できない。転送されたファイルでは問題なく再生されるので、MP-1000Jサイドの問題としか思えない...。

 ここでネットに相談してみた...。そして、結局、HDDレコーダーの番組ファイルの形式(MPG2+AC3)に対応していないという事が解る...。変換するしかないのか? 何で? あれっ? ラップトップのメディアプレーヤーでDVDファイルが再生出来ない? コーディックがインストールされていない? どこにある? ...というわけで、色々と勉強させてもらってます。でも、ロード前に終了させることはかなわないかも...。

P.S.
このPCに取り込んだ番組ファイルを「携帯動画変換君」というフリーのソフトで変換させると、なんとMP-1000Jで再生出来るようになった。且つ、その変換にかかる時間たるや、2時間30分の番組でも数分という短さ。というわけで、ロードに、このMP-1000Jを持ち出して見ることにした。
2007-09-04 12:00 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 情報化住宅 / Mono... |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/to3033/trackback/634/
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
####################################################################################### #
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
#######################################################################################
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
inserted by FC2 system